de.testseek.com  

 
 
Suche:   
 

Home » Computer » Notebooks » Lenovo ThinkPad X230



In Bearbeitung.
Bitte haben Sie etwas Geduld...

  Expertenbewertungen    

Reviews of Lenovo ThinkPad X230

Testseek.de haben 62 Experten-Bewertungen der Lenovo ThinkPad X230 und die durchschnittliche Bewertung beträgt 79% erhoben. Blättern Sie nach unten und sehen Sie alle Beiträge zu Lenovo ThinkPad X230 .
Award: Recommended June 2012
June 2012
 
(79%)
62 Tests
Nutzer
(88%)
19 Tests
79 0 100 62

Die Autoren gefallen

  • Sehr lange Laufzeiten
  • Mattes Display
  • Geringe Temperaturentwicklung
  • Leise arbeitende Kühlung
  • Schnittstellenauswahl
  • Mattes IPSDisplay
  • Laufzeit
  • Wärmeentwicklung
  • Lautstärke

Die Autoren nicht gefallen hat

  • Schlechter Kontrast
  • Tastaturhub sehr ungleichmäßig
  • Unbefriedigendes Touchpad
  • Empfindliches Gehäuse
  • Lautstärke
  • Abmessungen
  • Positionierung USBPorts

Show Show

 

Tests

seite 6 von 7
Sortierung:
Punktzahl
 
  Veröffentlicht: 2012-10-18, Autor: 이수원 , Testbericht von: bodnara.co.kr

  • Zusammenfassung:  올해 3분기 전세계 PC 시장 점유율(출하량)에서 레노버가 처음으로 HP를 제치고 글로벌 점유율 1위 자리에 올랐다.일반 소비자들을 대상으로 하는 시장이 MS의 차세대 운영체제 윈도우8의 등장을 앞두고 재고소진 차원의 숨고르기에 들어간 것과 달리 시스템 변화 속도가 완만한 기업 시장에서는 윈도우7과 비즈니스 플랫폼이 결합된 레노버의 인기가 높았기 때문이다.특히 차세대 운영체제 윈도우8의 특징인 터치-태블릿에 최적화된 유저 인터페이스를 안정적으로 검증된 ...

 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2012-07-30, Autor: pcp인사이드 , Testbericht von: pcpinside.com

  • Zusammenfassung:  씽크패드 X230 변하지 않는 가치! 레노버 씽크패드 X230 리뷰변하지 말았으면 하는 것이 있습니다. 글쎄요. 저만의 생각일 수 있지만 IBM 시절부터 이어온 씽크패드(ThinkPad)의 투박하면서도 신뢰감을 안겨주는 디자인과 씽크패드만이 가지고 있는 아이덴티티는 레노버로 바뀐 이후에도 변함없이 쭉~ 가져가 주길 바랬습니다.레노버 역시 이러한 소비자들의 생각을 아는지 씽크패드 라인업은 꽤 오랜 시간이 지난 지금에서도 과거 씽크패드의 모습을 그대로 유지...

Vollständige Bewertung lesen »
 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2012-07-06, Autor: 이수원 , Testbericht von: bodnara.co.kr

  • Zusammenfassung:  올해 1분기에 인텔의 3세대 코어 프로세서(코드네임 아이비브릿지)가 등장하면서, 이를 탑재한 아이비브릿지 노트북들이 2분기부터 본격적으로 시장에 모습을 드러내기 시작했다.인텔의 최신 22nm 공정과 7 시리즈 칩셋의 조합으로 3세대 인텔 코어 프로세서는 성능과 기능면에서 2세대 제품군보다 많은 발전을 했는데, 특히 눈에 띄게 향상된 부분이 바로 인텔 내장 그래픽의 성능이다.별도의 외장 그래픽 카드를 장착하는 일이 많은 데스크탑 PC에서는 내장 그래픽 성...

Vollständige Bewertung lesen »
 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2012-10-23, Autor: Ford , Testbericht von: blognone.com

  • Softtouch Matte Finish Coating ที่เป็นวัสดุผ่นเคลือบฝาหลังทำให้หยิบจับดูมั่นคงและมั่นใจว่าเครื่องไม่หลุดมือได้ดี, ยังคงคุณสมบัติในการเปลี่ยน Battery ไปแบบต่างๆ ได้ง่ายและหลากหลายมากในราคาที่ไม่แพงจนเกินไป (ราคาของ Battery นั้นเริ่มต้นที่ประมาณ 3,500 บาท จ
  • ข้อมูลของและชื่อ Softtouch อย่างเป็นทางการคือ Polyurethane Softtouch Coatings อ่านข้อมูลเพิ่มเติมจากด้านล่าง
  • Lenovo ThinkPad X230 ถือเป็น Notebook สำหรับคนที่ต้องการความทนทาน นำไปใช้เพื่อพกพาไปไหนมาไหนได้สบายๆ ตามแบบฉบับของ ThinkPad ดั้งเดิม โดยมันยังคงน้ำหนักและระยะเวลาในการทำงานบน Battery ที่เหมาะสมกับการพกพาไว้อย่างดี อีกทั้งยังได้ขนาดของหน้าจอที่ไม่ถือว่าเล็...

Vollständige Bewertung lesen »
 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2017-09-18, Testbericht von: win-tab.net

  • Zusammenfassung:  こんにちは。かのあゆです。以前こちらで紹介させていただいたThinkPad x230にメインPCを乗り換えてから半年以上経過いたしました。すでに発売から5年経過しており決して最新スペックのPCではありませんが、中古市場価格も安価なものでは2万円前後から購入できるようになっており、第2世代Core iシリーズ(コードネーム“Ivy Bridge”)はWindows 10時代であっても十分快適に動作するスペックを持ち合わせています。個人的にメインPCをThinkPad x230にして本当によかったと思っていま...

Vollständige Bewertung lesen »
 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2016-12-04, Testbericht von: win-tab.net

  • Zusammenfassung:  私事になりますが、先日秋葉原でメインPCとしてThinkPad x230を中古で購入いたしました。つい最近までドスパラのDiginnos QF840HEというHaswell世代のCore i7を搭載したゲーミングノートをメイン機として使用していたのですが、突然起動しなくなり、使えなくなってしまいました。急きょBroadwell世代のCore i5を搭載したhp Pavilion 15に乗り換えたものの、RAMが4GBで増設不可能と将来的なことを考えると不安を感じたことや、HDDの読み書きの速度に不満を感じ...

Vollständige Bewertung lesen »
 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2016-04-29, Testbericht von: yamaiko.com

  • Zusammenfassung:  キーボードが変わって賛否両論なThinkPad X230のレビュー。我が家のX201sと比較もしちゃう。今から約2年半前に LenovoのThinkPad X201sを購入 して以来、ThinkPadラブな僕ですが、この度、新しく発売されたThinkPad X230をレノボさんから借りることに成功しました。最近当サイトを更新してなかったですがブログやっているとたまに良いことがありますね(笑)まぁ、すぐ返すんだけど・・・X230は購入時に好きなスペックにカスタマイズが可能です。 一番安いモデルで行くもよし、...

Vollständige Bewertung lesen »
 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2013-05-09, Autor: sirakawakuu , Testbericht von: reviewdays.com

  • Zusammenfassung:  ・ ThinkPad X230 – Lenovo 公式・ lenovo ThinkPad X230i 台数限定お買い得パッケージ – Amazon・ Lenovo Thinkpad X230 (2306CTO) パフォーマンスをチェックする (2/2) – Re;con-ReviewDays前回の Thinkpad T530 、 Thinkpad X1 Carbon に引き続き、Lenovo様のご厚意で 「Thinkpad X230」 をお借り致しましたのでレビューを行いたいと思います。[13.05.08...

 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2013-05-09, Autor: sirakawakuu , Testbericht von: reviewdays.com

  • 高解像度のオプションが欲しかった12.5インチWXGA (1366×768)というパネルを使っているため、少々解像度が物足りない。特にライバルとなるLet's Note SX2が12.1インチでHD+ (1600×900)を用意しているため、Lenovo側も高解像度オプションを用意して欲しかった。タッチパッドの安価さ今までにX1 CarbonやT530などをレビューして来ましたが、X230については何よりもタッチパッドの質が低く感じました。というのも、12.5インチという液晶サイズに合わせたキーボードとな...

 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
 
  Veröffentlicht: 2013-01-30, Testbericht von: thehikaku.net

  • 以上が、レノボ ThinkPad X230のレビューでした。フルサイズキーボードおよびトラックポイントを搭載し、キー入力及びマウスポインタの操作は非常に快適です。液晶には視野角の広いIPS液晶を選択可能です。このパネルは色再現性も高くギラつきもなく見やすい液晶でした。通常のノートPCと比べて画面が黄色いと感じるかもしれませんが、X230のIPS液晶ほうがテキストを読み書きする作業の場合、眼に優しいはずです(ただし周りの照明にもよります)。動作音も静かで、音が気になりませんし、周りにいる人もうるさく感じませ...

 
War diese Bewertung hilfreich?   
 
-
    seite 6 von 7 « Vorherige   1 2 3 4 5 6 7   Weiter »  
 
Beliebtere Produkte aus derselben Rubrik